Hyper-VでUSBディスクを認識させるためは、USBディスクがオフラインに出来ないといけません。まずはUSBディスクをホストOSに認識をさせた状態で、オフライン作業を行います。
※注意点としては、リムーバブルディスクはオフラインに出来ないためUSBフラッシュメモリ等のブートは出来ません。USBドライブ等なら可能です。
USBブートではなくて、起動後に認識させる場合は以下を参照して下さい。
Hyper-VのゲストOS上でをUSBブートさせる方法
1、Hyper-Vの管理画面より、USBブートさせたいゲスト設定を行います。
2、IDEコントローラー0を選択し、物理ハードディスクを選択します。※オフラインの作業が終わっていると、物理ディスクの選択が可能です。オフライン作業が終わってない状態だと、ここはグレーアウトしています。
3、あとはBIOS設定でIDEコントローラ(通常は仮想ディスクファイル)で起動をかければ大丈夫です。
コメント